入職前に、結構時間があるから
何か勉強しておいた方がいいかな?
私も、入職前に何か勉強した方がいいのか
ずっと思ってました!
だけど、いったい何を勉強すればいいのか
わからなくて。
ということで、新人看護師さんに向けて
これだけは必ず押さえておくべきことを
まとめました!
これだけは絶対!看護の基礎知識
チェックリスト
- 基本的な清潔操作
- バイタルサインの測定
- 廃棄物の分別
これはおすすめ!!
入職前から読んでおくと心構えができますよ!
基本的な清潔操作
学校や実習で行ってきた清潔操作は
考えなくても体が動くようになるのが目標。
そうなるまでには
何度もアウトプットが必要です。
・先輩に見られながらやっていると思ってやる
・動画や教科書など見なくてもできるようになるまでやる
・どこが清潔区域で清潔区域じゃないのはどこか
上記のようなことを考えながら
実際にやってみると
身に付くと思います!
バイタルサインの測定
これも、実習で何度も行ってきた看護技術だと思います。
なので、復習しなくても全然自信ある人も多いかな?
ただし!
現場では、時間との争いです。
どの順番で、何から測定していくか。
また、当たり前のように測定不能な場合もあります。
どういうときに測定してはいけないのか、
ということもしっかり頭に入れておきましょう。
廃棄物の分別
これも、国試に出てきましたよね。
知ってて当たり前の知識。
そう、知ってて当たり前だからこそ、
わからない時にも聞きにくいところ…!
現場には様々なものがあります。
ゴミひとつとっても
新人看護師には大きな壁になることもあるのです(笑)
なので、基本的な分別方法は
しっかり頭に叩き込み、
なにも見なくても答えられるように
しておきましょう!
まとめ
基本的な清潔操作
バイタルサインの測定
廃棄物の分別
以上、入職前に3つは必ず頭に叩き込んで
おくことをおすすめします!
これらが身に付いていると、
お局看護師さんに
目をつけられることもないはず!
頑張れ新人看護師さん!