MetaMaskって聞くけど、あれってなんのこと?
簡単に教えて欲しい〜
仮想通貨の世界、専門用語が多くてそれだけで心折れそうになりますよね。
今回は、MetaMask(メタマスク)について、わかりやすく4つのポイントで解説します!
それでは、ひとつずつ詳しくみていきましょう。
ポイント1.MetaMaskとは
簡単にいうと、MetaMaskはイーサリアムのお財布です。
また、イーサリアムだけでなく、NFTなどの保管場所にもなります。
つまり、イーサリアムを使ったNFTアートやNFTゲームなどの決済や管理はMetaMaskを接続することが必要です。
ポイント2.MetaMaskのメリットとデメリット
それでは、MetaMaskのメリットとデメリットはどんなところか見てみましょう。
メリット
イーサリアムをまとめて管理できる
MetaMaskでは、複数のウォレットをもつことができます。
用途ごとにウォレットの使い分けができます。
MetaMaskには便利なアプリがある
ブラウザの拡張機能であるMetaMaskですが、アプリもあります。
つまり、PCだけでなくスマホでの取引もできるのです。
手数料を自由に設定できる
手数料というのは何かというと、イーサリアムのブロックチェーン上でNFTを送受信する際
に発生する「ガス代」と言われるモノです。
MetaMaskではガス代を自由に設定できるため、払い過ぎを避けられます。
さまざまなプラットフォームに接続できる。
プラットフォームというのは何かというと、OpenSeaなどのNFTのマーケットプレイス
や、NFTゲーム、Defiサービスなどのことです。
そういったプラットフォームに接続可能です。
NFTゲームを始め、NFT関連のコンテンツは急増しているため、より多くのコンテンツを
楽しむためにはとても便利です。
デメリット
互換性のある仮想通貨が限られる。
MetaMaskに接続できる主な仮想通貨は以下の通りです。
- イーサリアム
- BSC
- Polygon
- Fantom
- Avalanche
- Harmony
注意していただきたいのは、仮想通貨の中で一番流通量の多いビットコインのブロックチェーンには対応していません。
利用できるブラウザが限られる
MetaMaskを利用できるブラウザが少ないです。
対応しているブラウザは以下の4つです。
- Google Chrom
- FireFox
- Opera
- Brave
通常使用しているブラウザが上記の4つなら、特にデメリットにはなりませんね。
セキュリティ面に不安がある
MetaMaskはネット上に仮想通貨などを保管するホットウォレットです。
オフラインで保管するコールドウォレットと比べるとセキュリティが低くハッキングの危険性があります。
ホットウォレットとコールドウォレットについて、詳しくはこちらからどうぞ。
ポイント3.MetaMskはなぜ必要なの?
取引所で保管してるのと変わらないんじゃない?
結論から言うと、利用するサービスに取引所のウォレットが対応していないためです。
例えば、NFTの売買をするとき、NFTを売っているお店がOpennSeaです。
そこでNFTを購入し、保管する場所として取引所のウォレットが使用できません。
MetaMaskのウォレットを使用する必要があります。
また、他のプラットフォームへの移動がスムーズです。
NFTをOpenseaで購入し、それをNFTゲームに使うということがスムーズにできます。
秘密鍵って何?
秘密鍵とは、MetaMask内の資産のロックを解除できるパスワードのことです。
仮想通貨を送金するときや、機種変更でアカウントを引き継ぐときに使います。
スマホやPCで管理するのではなく、紙に書いて自宅で保管するなどしましょう。
まとめ
今回は、MetaMskについて簡単に解説しました。
もう一度まとめると
- MetaMaskはイーサリアムやNFTを保管するためのお財布の役目
- NFTゲームやDefiサービスなど、さまざまなプラットフォームで使用できる
- 1番流通量の多いビットコインは保管することはできない
- Webブラウザとアプリで使用できる
次は、MetaMaskの始め方を解説したいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。